/ 雑記帳

Modprobed-db

某掲示板にudosanがkernel更新の度に「dprobed.db」をアップしているのを見て
どう使うのか?であった。よく調べない自分が悪いのだが...
それで今回調べて見たら これは便利かも という事で試して見る。

参考リンク Modprobed-db

— posted by くま at 04:39 pm  

 

RaspberryPi3 復活させた...

尖ったOS(笑)ばかり追求していたがたまには普通路線という事で
打ち捨てられた?RaspberryPi3があったので
(以前はsmpdの旧バージョンで運用していたが音源ソースDirのマウントが面倒になって...)
普通のRaspberryPiOSをインストール
mpd upmpdcli をインストールして音楽再生環境を作った。
だがしかし時代は古いものには厳しく特にupmpdcliのインストールは面倒だった!
以前はppaのレポジトリを追加してaptコマンドでインストール可能だったハズ^^;
今回はダメ!?だった。ここで諦めてmpd単体でも音出しは可能だが(笑)
ちょっと粘ったら...半徹夜状態になってしまった(笑)
重要なlib類はほとんどaptではインストール不可でソースをdownloadして来て
ビルドするという もう何だかなぁ
libupnpp-0.22.4 libnpupnp-5.0.1 upmpdcli-1.6.3 等
で!依存関係を無事クリアー!エラーも特に出ない状態でインストール完了したのに
得意のエラーlibupnpp.so.12が無いとか?起動しない!依存関係がぁ!?
エラーが出てないのに?? 
結論としては pupnpのインストールが必要だった。
忘れているのかなぁ自分(苦笑)

蛇足 ソースインストールには常にOS環境破壊(笑)とか元に戻せなくなるとか
   恐ろしいリスクがあるのでは?とういう事で自分はこの様な場合にporgを活用しています。
   porg は自分ビルドのパッケージ管理用ツールで以前は paco だったが現在は porg として開発が継続
   自分ビルドをインストールする際にporgコマンドを使う事でインストール内容を追跡記録してくれます。
   その機能により綺麗にアンインストールが出来るので元に戻して仕切り直しが可能(笑)
   RaspberryPiはそのコストパフォーマンスと手軽さ?がウケて初心者の入門用として語られているのを良く見るけど
   ホントにそうなんだろうか?と何時も思う。思いどうりになんて全然動かない(笑)

— posted by くま at 10:23 am  

<< 2023.4 >>
SMTWTFS
      1
2 3 45 6 7 8
910 111213 1415
16171819202122
2324252627 2829
30      
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1187 sec.