/ 雑記帳

P2V 成功!

http://www.todo.ne.jp/doc/virt-p2v/
ここを参考にしてやったら出来た。
ただ、KVMでやらないとだめだった。
それとP2Vの前に移行側のランレベルを3にしておいて移行後に
Xorg -configure で設定ファイルを作り直す必要があった。
CentOS6.5がホスト、ゲストは6.2でテストを行った。
CentOS純正環境でも良いしOracle VM VirtualBoxには参考記事の様に
# qemu-img convert p2v-localhost-hda.img -O vmdk server02-hda.vmdk
で変換すれば問題なかった。
凄いは...あとはV2Pを残すのみ(笑)
参考:
$ rpm -qi qemu-1.7.0-1.x86_64
Name : qemu Relocations: (not relocatable)
Version : 1.7.0 Vendor: (none)
Release : 1 Build Date: 2013年12月15日 10時28分51秒
Install Date: 2013年12月16日 12時06分06秒 Build Host: raider
Group : Applications/System Source RPM: qemu-1.7.0-1.src.rpm
Size : 170096663 License: GPL
Signature : (none)
Packager : checkinstall-1.6.3
Summary : Package created with checkinstall 1.6.3
Description :
Package created with checkinstall 1.6.3


Screenshot-Oracle



— posted by くま at 09:01 am   pingTrackBack [0]

yum downgrade 戻せた?かも

=========================================================================================================================
Package Arch Version Repository Size
=========================================================================================================================
Downgrading:
cpp x86_64 4.4.7-3.el6 /cpp-4.4.7-3.el6.x86_64 9.5 M
gcc x86_64 4.4.7-3.el6 /gcc-4.4.7-3.el6.x86_64 19 M
gcc-c++ x86_64 4.4.7-3.el6 /gcc-c++-4.4.7-3.el6.x86_64 11 M
gcc-gfortran x86_64 4.4.7-3.el6 /gcc-gfortran-4.4.7-3.el6.x86_64 14 M
gcc-gnat x86_64 4.4.7-3.el6 /gcc-gnat-4.4.7-3.el6.x86_64 22 M
gcc-java x86_64 4.4.7-3.el6 /gcc-java-4.4.7-3.el6.x86_64 9.3 M
gcc-objc x86_64 4.4.7-3.el6 /gcc-objc-4.4.7-3.el6.x86_64 9.4 M
gcc-objc++ x86_64 4.4.7-3.el6 /gcc-objc++-4.4.7-3.el6.x86_64 10 M
libgcc i686 4.4.7-3.el6 /libgcc-4.4.7-3.el6.i686 144 k
libgcc x86_64 4.4.7-3.el6 /libgcc-4.4.7-3.el6.x86_64 114 k
libgcj x86_64 4.4.7-3.el6 /libgcj-4.4.7-3.el6.x86_64 64 M
libgcj-devel x86_64 4.4.7-3.el6 /libgcj-devel-4.4.7-3.el6.x86_64 6.0 M
libgfortran x86_64 4.4.7-3.el6 /libgfortran-4.4.7-3.el6.x86_64 965 k
libgnat x86_64 4.4.7-3.el6 /libgnat-4.4.7-3.el6.x86_64 3.3 M
libgnat-devel x86_64 4.4.7-3.el6 /libgnat-devel-4.4.7-3.el6.x86_64 21 M
libgomp i686 4.4.7-3.el6 /libgomp-4.4.7-3.el6.i686 100 k
libgomp x86_64 4.4.7-3.el6 /libgomp-4.4.7-3.el6.x86_64 96 k
libobjc x86_64 4.4.7-3.el6 /libobjc-4.4.7-3.el6.x86_64 105 k
libstdc++ i686 4.4.7-3.el6 /libstdc++-4.4.7-3.el6.i686 908 k
libstdc++ x86_64 4.4.7-3.el6 /libstdc++-4.4.7-3.el6.x86_64 936 k
libstdc++-devel x86_64 4.4.7-3.el6 /libstdc++-devel-4.4.7-3.el6.x86_64 9.3 M
libstdc++-docs x86_64 4.4.7-3.el6 /libstdc++-docs-4.4.7-3.el6.x86_64 55 M

Transaction Summary
=========================================================================================================================
Downgrade 22 Package(s)

— posted by くま at 03:01 pm   pingTrackBack [0]

コンパイルができない....

CentOS6.5になってDebian系のソースのすべてがコンパイル出来なくなった。
代表的なものとしてはpcsc-toolsとか...CentOS6.3 で可能...

— posted by くま at 11:21 am   pingTrackBack [0]

 

ルーターへアクセスしないでグローバルIPを得る

w3m http://www.ugtop.com | grep IP
ちょっとインチキかな(笑)

— posted by くま at 09:01 am   pingTrackBack [0]

mpd ネットラジオを聞く

Screenshot-Quimup131



— posted by くま at 02:00 pm   pingTrackBack [0]

 

systemdなんていらない!!

Linux起動時の処理は、現状init/upstartで行われていますが
el7 (RHEL7)では、systemdという仕組みに置き換わる様です。
Fedoraでは、すでにsystemdが採用されているようで
これが現状el6で運用している管理人がFedoraのパッケージのリビルドで
el6用のパッケージを作成して使用する事を阻止する元凶の様です(笑)

— posted by くま at 12:45 pm   pingTrackBack [0]

 

MPD ネットラジオを簡単に聞く...nautilus-scripts

#!/bin/bash
/usr/bin/mpc clear
for arg
do
#text="$PWD/$arg"
text="$arg"

grep '^File[0-9]*' $text | sed -e 's/^File[0-9]*=//' | /usr/bin/mpc add
gnome-terminal -e "sh -c 'mpc play;exec bash'"
gnome-terminal -e "sh -c 'echo mpc stop volume 50 mpc next;exec bash'"
done
使い方としては拡張子plsのプレイリストをdownloadして
それを選択してスクリプトを実行

— posted by くま at 12:37 pm   pingTrackBack [0]

タイトルなし

http://kkuma.sytes.net/ppBlog188/index.php

— posted by くま at 01:39 pm   pingTrackBack [0]

自己注射

消毒用の綿が無くて焦った。時間が遅くて店も開いてない。
仕方が無く近くの病院へ行って頼み込んで分けていただいた。
ヒュミラはやはり痛い...
今日は長く続くむねの痛みの検査でまた仙台へ
死にたくなる。

— posted by くま at 08:04 am   pingTrackBack [0]

GCCとかのバージョンが上がって...CentOS6.5

今まで出来ていた事ができなくなっている。
たとえばpcsc-toolsのビルドが出来なくなってる。
fuse_b25もだめになっている。
古い環境CentOS6.3では出来る事を確認している。
こんな場合はどうしたものか?
ソースを補正する知識があれば良いのだが(笑)
こんな事情もありBCAS関連の記事をメニューから消した。
今のままだとCentOS6.5から始めた人はPT2を動作させる事が困難だと思う。
FC13のパッケージをそのままインストールして動作するか?は
未確認ではある。

— posted by くま at 01:04 pm   pingTrackBack [0]

<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234 5 6 7
89 101112 1314
15 161718192021
222324 25262728
2930     
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0886 sec.