i-RAM
2006/12/19
FC6,Vine4.0等を試してみたがインストールはまともに終了するのだが
起動ができない。同じPCでHDでは問題ないのでSATAのドライバーに原因があると
考えられるのだが...
起動ができない。同じPCでHDでは問題ないのでSATAのドライバーに原因があると
考えられるのだが...
— posted by 管理人 at 08:53 am TrackBack [0]
AZUREUS (2)
2006/12/18
突然、動作しなくなりました。??
yum でインストールをやり直したがだめです。
しょうがないのでソースを引っ張ってきたら
そちらは動作します。...解析中です...
yum でインストールをやり直したがだめです。
しょうがないのでソースを引っ張ってきたら
そちらは動作します。...解析中です...
— posted by 管理人 at 09:33 am TrackBack [0]
最後はやはりお金か...
2006/12/11
−−−中略−−−
芸術もまたしかりで、
追求の中の無限の無駄の中に
何者にも束縛されないところに咲く
アダバナ こそが真に美しいと信じる私であります。
恒久的に保つことなどまったくできない、考えないところに
美しさの追求はあるのだと...
芸術もまたしかりで、
追求の中の無限の無駄の中に
何者にも束縛されないところに咲く
アダバナ こそが真に美しいと信じる私であります。
恒久的に保つことなどまったくできない、考えないところに
美しさの追求はあるのだと...
— posted by 管理人 at 05:23 pm TrackBack [0]
PC Changer CG-PC4KVM
2006/12/8
つまらない事が原因だった。起動するとなぜか解像度が最低に設定される原因はPC Changerであった。起動時に起動PCに切り替えておけば問題は起きないようだ。なんという事!!
— posted by 管理人 at 06:46 pm TrackBack [0]
at の内容をすべて消去
2006/12/2
$ cat /usr/local/bin/atdel
#!/bin/sh
echo "現在の予定"
at -l
echo ""
del=`at -l | awk '{print $1}'`
echo "消去されるjob-No"
echo $del
at -d `echo $del`
echo ""
echo "実行後"
echo ""
at -l
#!/bin/sh
echo "現在の予定"
at -l
echo ""
del=`at -l | awk '{print $1}'`
echo "消去されるjob-No"
echo $del
at -d `echo $del`
echo ""
echo "実行後"
echo ""
at -l
— posted by くま at 09:18 am TrackBack [0]
SANWA リムーバブルフレームセット TK-RF40
2006/11/29
HDを認識しなくなっていたので本日分解してみた。構造が簡単なのでネジ2本で基板をはずして電源のON-OFFをしている品名不明のトランジスタとそれに繋がっている抵抗が怪しそうだったのではずしてその辺に転がっていたものと交換した。(壊れたビデオから外したもの)トランジスタの品名が分からなかったので基板を眺めるとエミッタが12Vにつながっているみたいだったので勝手に2SAと判断したが正解だったようで動作した。でも、このトランジスタにはファン2個とHDの分で1A以上流れるはずなので始めに付いてものがケチりすぎでは?
— posted by 管理人 at 10:33 pm TrackBack [0]
CentOS ジレンマ
2006/11/28
CentOS関連の記事が更新できません。
アクセス解析してみるとこちらもあるのですが
FedoraCore6環境を2台体制としたため実験があまりできません。
安住の地を求めるのか遥かな荒野をさまようのか?
究極の選択です?(ホントにそうか?)
まあ、10分でCentOSの環境も作れるので
あとはやる気とHDの寿命の問題になってくるのですが
このサイトは反響が少ないのでなんとも判断の材料が
少ないです。(笑)
でもCentOSは玄人好みと思うので管理人のレベルではあまり役に立つ情報は
発信できないかも知れません。
アクセス解析してみるとこちらもあるのですが
FedoraCore6環境を2台体制としたため実験があまりできません。
安住の地を求めるのか遥かな荒野をさまようのか?
究極の選択です?(ホントにそうか?)
まあ、10分でCentOSの環境も作れるので
あとはやる気とHDの寿命の問題になってくるのですが
このサイトは反響が少ないのでなんとも判断の材料が
少ないです。(笑)
でもCentOSは玄人好みと思うので管理人のレベルではあまり役に立つ情報は
発信できないかも知れません。
— posted by 管理人 at 09:43 am TrackBack [0]
WindowsからLinuxへの乗り換えはススメナイ
2006/11/24
WindowsからLinuxに乗り換えた私自身は不便を感じませんが一般の人はどんな風に困るのか?あまり想像できません。家庭のパソコンがあって家族でどんな使いかたをしているのか想像できないからです。おそらく大多数の方は仕事の延長線上で持ち帰りの仕事を家庭にあるパソコンでこなしているのが真実ではないかな?と勝手に思っている管理人です。それを前提として以下書いてみます。
切羽詰まって仕事に使っているPCはLinuxに乗り換えなどということは考えないほうが無難と思います。使いこなすまでに時間がかかるので元に戻したくなる人が大多数だからです。しかし元の環境に戻すのには多少の技術が必要となります。
それでは乗り換えメリットは何か?ということになるとそのひとつの理由として、すべて無料のソフトでWindowsと同じ事ができるということではないでしょうか?ただしこれには条件があります。ソフトのインストールと設定がWindowsに比べて面倒なのでそれが出来る人という事になるでしょう。それでもここ最近はかなり改善されてきたと思うのですが、今までWindowsしか使ったことのない人には敷居が高いかも知れません。以下で説明しますが
両者には決定的な違があります。WindowsはクライアントOSでありLinuxはサーバーOSであるという事です。いい方を変えるならば前者は情報を受け取るためのOSであり後者は発信するためのOSということです。
私流に乱暴ないい方をするとLinuxでサーバー(webサーバー、メールサーバー等)を構築するのはわかってしまえば割合容易にできると思うのですが同じことをWindowsでやろうとするとセキュリティー管理等の部分でむずかしいところも出てきます。逆にインストールした直後からフラッシュやJavaを使用したHPに行っても何の問題もなく見ることができるのはWindowsです。Linuxではそれに必要なパッケージのインストールや設定が必要となります。
私流の結論としてはLinuxを使う事の意義は自分の思いをすべて反映させる事のできる自宅サーバー構築をすることに尽きると思います。
切羽詰まって仕事に使っているPCはLinuxに乗り換えなどということは考えないほうが無難と思います。使いこなすまでに時間がかかるので元に戻したくなる人が大多数だからです。しかし元の環境に戻すのには多少の技術が必要となります。
それでは乗り換えメリットは何か?ということになるとそのひとつの理由として、すべて無料のソフトでWindowsと同じ事ができるということではないでしょうか?ただしこれには条件があります。ソフトのインストールと設定がWindowsに比べて面倒なのでそれが出来る人という事になるでしょう。それでもここ最近はかなり改善されてきたと思うのですが、今までWindowsしか使ったことのない人には敷居が高いかも知れません。以下で説明しますが
両者には決定的な違があります。WindowsはクライアントOSでありLinuxはサーバーOSであるという事です。いい方を変えるならば前者は情報を受け取るためのOSであり後者は発信するためのOSということです。
私流に乱暴ないい方をするとLinuxでサーバー(webサーバー、メールサーバー等)を構築するのはわかってしまえば割合容易にできると思うのですが同じことをWindowsでやろうとするとセキュリティー管理等の部分でむずかしいところも出てきます。逆にインストールした直後からフラッシュやJavaを使用したHPに行っても何の問題もなく見ることができるのはWindowsです。Linuxではそれに必要なパッケージのインストールや設定が必要となります。
私流の結論としてはLinuxを使う事の意義は自分の思いをすべて反映させる事のできる自宅サーバー構築をすることに尽きると思います。
— posted by 管理人 at 03:07 pm TrackBack [0]
Comments