/ 雑記帳

NJM2397+TPS7A4700 の二段構成の電源基板作成

エロカッコいい基板です!!
ここでKicadプロジェクトとして公開されています。

https://drive.google.com/drive/folders/14V-U_tgpTRhp9DOnDWzfntovNAIEdCy0

ここのガーバーデーターを基板製造屋さんに送れば入手出来ますが
現在試作段階なので修正完了後がオススメです。
PS
ここにあるXMOS基板は次に是非やってみたいと思っています。

POWER1



P1



— posted by くま at 12:27 am   commentComment [4] 

ハンダ作業に使う顕微鏡について

実装作業用顕微鏡の選択基準

倍率:10 X20 この2つで十分。倍率が大きすぎても使いにくい。
   倍率は切り替え式は連続可変どちらが使いやすいか?切り替え式でも問題ないが('~`;)
視野範囲:視野が広いか狭いかも重要ポイント大きい部品を扱う場合は広くないと不便
対物レンズと対象の距離:5cm以上無いとハンダゴテが立てて使えない。
USBスコープ:どちらが良いか?距離感を掴みやすいので自分は顕微鏡が使いやすい。

— posted by くま at 02:41 pm  

 

顕微鏡は良い!

届いた時には既にクレンメルのネジが一本ひん曲がっていたが気にしない
機能に問題のない部分だから
いやこれまじで良い。20分かかっていた作業が3分ぐらいになる。

2


microscope1


これ、ブリッチじゃないから(笑)こういうパターンです。設計的に良くないと思う。

1


参考リンク
http://192.168.11.3/ppBlog/index.php?UID=1456064087

— posted by くま at 02:05 pm  

試運転中...

電流計付きのケースを考えないと...面倒だなぁ('~`;)

DDC



— posted by くま at 11:20 pm  

実験用電源を組み立て

実験用電源をいい加減に組んでみた。
秋月通商のkitにACから整流までの電源回路をプラスした。

20180905235548



— posted by くま at 12:00 am  

バッテリーによるCombo384の駆動(2)

HDMI-P


尾崎亜美がアンチエイジング(笑)良いです。声が素晴しい。

使用したバッテリーは
日本製 KEEPPOWER 18650
パナソニック製Cell+SEIKO製PCB回路搭載 3400mAh リチウムイオンバッテリー
フル充電電圧測定値:4.17V~実測値
  

— posted by くま at 09:19 am   commentComment [5] 

バッテリーによるCombo384の駆動(1)

https://www.ebay.com/itm/272499803657

s-l400

Italy Amanero USB IIS digital interface support DSD512 32bits / 384khz


ebayから購入して改造する予定です。(本物オリジナルはやはり勿体無いから)
      
X_Under bar氏よりこの基板を分けて貰いました。
https://blogs.yahoo.co.jp/yokoyama3322/18024469.html

combo-dc


部品はすべて発注したがChina Postの罠にどっぷり浸かって(笑)
何時になったら揃うやら('~`;)┌
08/31追記
DDCの方は日本に上陸したらしいです。

— posted by くま at 11:54 pm  

Weller WP35 Professional Iron 35W

もう少しで寿命が来るかもしれないので物色中。
https://www.ebay.com/itm/Weller-Screwdriver-Solder-Tip-ST-Series-for-WP25-WP30-WP35-187-x-025/231400449428?epid=1240013176&hash=item35e08aa594:g:PMYAAOSwzhVWsNuz

https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=Weller++St+Series+Solder+Tip&_sacat=0

https://www.ebay.com/itm/Weller-WP35-Professional-Iron-35W-/141937292216?_trksid=p2349526.m4383.l4275.c1#viTabs_0

— posted by くま at 07:13 am  

ADM7154レギュレーター基板組み立て

レギュレーター基板を何個か製作した。約200mA流してレギュレーションがかかるか?
チェックした。問題無し。

222



— posted by くま at 05:11 pm  

音が出ないとの事で送られてきたDAC...

鑑賞会で知り合いになった方が音が出ない!とおっしゃっていたので
では私が調査しましょうという事で...調べて見たらどうもDDC部分が動作していなかった様です。
我が家のテスト用DDCを接続するとあっさり動作しました。
I2Sは動作確認出来る別基板が無いと簡単に確認出来ないのが難点だと思う。

9038


DDC、ブラックボックスの中身は...CM6631A基板+ノイズフィルター基板

DDC1



— posted by くま at 10:05 pm   commentComment [3] 

<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234 5 6 7
89 101112 1314
15 161718192021
222324 25262728
2930     
 
























ThemePanel
Created in 0.0246 sec.