usb-io、rpmの作成インストールの細かい部分を修正しました。実際にFC4最新カーネルでも、ためしてみて動作しました!よかった!!
  i-RAMは...期待はずれか?(2)
2006/1/22
Vine3.2でdmaモ−ドがONにできません。それで速度が3.2M/sです。なんじゃこりゃ....linuxはドライバーが充実するまでしばらく待たないとだめかも
  
   — posted by 管理人 at 09:45 am  
   
    TrackBack [0]
TrackBack [0]
  
i-RAMは...期待はずれか?
2006/1/15
問題が山積みでちょっと疲れています。i-RAM GV-MVP/RX Celeron M Vine3.2 mythtv でシステムを構築中です。この何日間かの格闘の中で見えてきた事をいくつか書いてみます。FC2以降のFedoraCoreはi-RAMにはインストールできませんでした。この原因はおそらくLVMの採用に関係があると考えています。これが採用されていないFC2ではi-RAMが認識され、インストール可能な事を確認しています。FC3、4ではインストール出来ないだけではなく追加のSataのHDとしても認識されません。他のディストリではVine3.2でインストールと起動が可能な事を確認しています。私のメインの目的が録画サーバーをなるべく手間をかけないで構築することなのでこのふたつのディストリ以外は確認していません。
参考リンク
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/21/news037.html 
 
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/25/news022.html 
 
  参考リンク
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/21/news037.html
 
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/25/news022.html
 
 
   — posted by 管理人 at 02:33 pm  
   
    TrackBack [0]
TrackBack [0]
  


 RSS2.0
 RSS2.0


















Comments