再生ファイルがdffの場合
mpd.confで
#0 = regular, uses DSD_U8, 1 = reserved, 2 uses DSD_U32_BE, 3 uses DSD_U32_LE
#0は1 バイト単位に送ります。
#2は4バイト毎に送信します。bitの順番はMSB が最初に送り出されます。
#3は4バイト毎に送信します。bitの順番はLSB が最初に送り出されます。
#dsd_usb,dopは同じものです。どちらか一方をyesにするとdopになります。
# Buffer Setting (default 4096)
audio_buffer_size "4096"
audio_output {
	type "alsa"
	name "Arch-UpMPD-Dell"
	device "hw:0,0"
##	dop	"no"
##	dop	"yes"
#dsd_native "yes"
 dsd_native_type "3"
# volume setting (hardware, software, none)
	#mixer_type "hardware"
	 mixer_type "software"
	#mixer_control "Digital"
	# 32bit only
	#allowed_formats "*:24:*"
	#allowed_formats "*:32:*"
	#allowed_formats "176400:24:2"
 }
上記設定の場合でテストすると
rate: 192000 (192000/1)で出力されている。
(2.8MHzDSDをDoP出力すると fs=176.4kHz になるはず)
これは本来dsd2pcmでPCM変換されると2.8MHzの1/8(=352.8kHz)になるはずが
DAC(サウンドカード)が352.8kHzに対応出来ないため
最高fsに変換されて192000で出力されている様に思う。
dsd_usb =yes と dop = yes は同じもので
どちらか一方をyesにするとdopになるという事から
USB経由の入力以外では現状DoP出力は出来ないのか非常に知りたい。
  

 RSS2.0
 RSS2.0













 Y:
 Y:


Comments