/ 雑記帳

ffmpeg mediatomb-0.12.1 コンパイル

ffmpeg-1.2.1-4.el6.x86_64
ffmpeg-compat-0.6.6-1.el6.x86_64
ffmpeg-compat-devel-0.6.6-1.el6.x86_64
ffmpeg-devel-1.2.1-4.el6.x86_64
ffmpeg-libs-1.2.1-4.el6.x86_64
ffmpeg-spice-libs-0.4.9-0.15.5spice.20080908.el6.x86_64
ffmpegthumbnailer-2.0.8-1.x86_64
gstreamer-ffmpeg-0.10.11-1.el6.rf.x86_64
この環境でmediatomb-0.12.1をコンパイルするとエラーになる。
パッチを当てないとダメ。
      
avformat/avformat.h:1689)
../src/metadata/ffmpeg_handler.cc:279: 警告: ‘void
av_close_input_file(AVFormatContext*)’ is deprecated (declared at /usr/include/ffmpeg/libavformat/avformat.h:1689)
make[2]: *** [libmediatomb_a-ffmpeg_handler.o] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/home/kkuma/mediatomb-0.12.1/build' から出ます
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/home/kkuma/mediatomb-0.12.1' から出ます
make: *** [all] エラー 2

参考リンク:http://kkuma.mydns.jp/Linux-media-server/index8.shtml

— posted by くま at 12:11 pm   pingTrackBack [0]

 

NVIDIA グラフィックカード

玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GT610
2GB LowProfile FANレス PCI-E GF-GT610-LE2GHD/HS
これをCentOS6.5インストールのPCに装備してHDMI端子からレグザに繋いだら
認識して画像と音を出す事が出来た。ちょっと前には考えられない事!!
確認出来たパッケージは
kmod-nvidia-310.44-1.el6.elrepo.x86_64
nvidia-x11-drv-310.44-1.el6.elrepo.x86_64


— posted by くま at 11:56 am   pingTrackBack [0]

PT2でBS用にLNB電源15Vを供給する

http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20110424/1303678024



— posted by くま at 09:20 pm   pingTrackBack [0]

fingerprint-gui-1.06

バージョンが上がったが機能的には変化無がない。
インストール方法は前回と変わり無し。
パスワード保存機能がx86版は効かないがi386版は動作する?なぜ!!
    

Screenshot-FingerprintGUI106



— posted by くま at 10:00 pm   pingTrackBack [0]

WADIA151

最近知ったのだがDACにDSDを直接入力すると
192KHzにダウンコンバートして出力されるが
問題なく聴く事ができる。

— posted by くま at 12:02 pm   pingTrackBack [0]

tang-band-w8-1808-8

http://www.parts-express.com/tang-band-w8-1808-8-neodymium-full-range-driver--264-894

— posted by くま at 08:25 pm   pingTrackBack [0]

linux OCR 光学文字認識

tesseract-3.00-2.el6.nux.src.rpm
tesseract-langpack-jpn-3.00-2.noarch.src.rpm
この二つをdownloadしてきてリビルド、インストールすればlinuxで出来ます。
その前にスキャナーが使用できる環境がないと利用価値半減ですが...

— posted by くま at 09:18 am   pingTrackBack [0]

Linuxで使用できそうな...

http://jp.msi.com/product/mb/Z87G43.html#hero-overview

— posted by くま at 11:21 pm   pingTrackBack [0]

RT-200NE ポート開放設定

http://flyingtak1.exblog.jp/18453144
http://router.ipq.jp/pr-200ne/post_358.html
http://www.akakagemaru.info/port/2008pr200ne.html
ポートを開く手順の注意点
    
1.設定画面→詳細設定静的→IPマスカレードメニューを選択
  開放の必要なポートを指定する。

m3



    
2.セキュリティー設定のチェックを外す。

Screenshot1


    
3.開放するポートのパケットフィルターをはずす

m2


    

— posted by くま at 10:26 am   pingTrackBack [0]

ocn hostname

p1055-ipbf207morioka.iwate.ocn.ne.jp 

— posted by くま at 01:40 pm   pingTrackBack [0]

<< 2024.9 >>
SMTWTFS
1234 5 6 7
89 101112 1314
15 161718192021
222324 25262728
2930     
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.2701 sec.